環境2025年10月03日 10view
「大阪府アドプトフォレスト豊能町切畑ふれあいの森づくり」の下草刈りについて
実施日:令和7年9月20日(土)
場 所:大阪府豊能郡豊能町切畑
参 加:67名(組合員等とその家族)
近畿支部では、平成30年3月、大阪府が事業者等に対して森づくりに参画することを仲介する「アドプトフォレスト制度」を利用して植樹活動を実施し、その後も大阪府等と協定を更新して令和9年度まで組合員等が定期的に下草刈り等の作業を行い、植樹した苗木を保育するとともに森林育成を図ることとなりました。

集合写真
そこで、近畿支部の地域に根ざした環境保全活動として「アドプトフォレスト豊能町切畑ふれあいの森づくり」を、9月20日(土)、支部組合員等とその家族らを含めた67名のボランティアが参加して下草刈り等の作業を実施しました。

作業に先立ち挨拶する田辺 哲支部長

下草刈り等を行う作業現場へ向かう参加者

下草刈りの様子

平成20年に記念植樹した木はこんなに立派に成長しました

平成30年に記念植樹した木と記念撮影(左から鈴木 誉人常務理事、高谷 厚之筆頭副理事長、田辺 哲支部長、呉 尚秀副支部長、的場 真弘副支部長)
下草刈り終了後は、大阪府高槻市の高槻森林観光センターに移動して近畿支部の活性化及び組合員等の親睦を図るための懇親会を開催し、余興として実施したビンゴ大会は大変盛り上がりました。

下草刈り後の懇親会ではバーベキューを楽しみました

楽しい時間を過ごす参加者

懇親会メニューの一部

ビンゴ大会では、番号が読み上げられるたびに歓声や残念そうな声が上がりました