その他2025年06月10日 433view
令和7年度 通常総代会・組合大会・懇親会開催
当組合は、令和7年5月23日(金)、東京ドームホテル(東京都・文京区)において、令和7年度通常総代会及び組合大会、懇親会を開催しました。
【令和7年度 通常総代会】
通常総代会は、朝野 準一副理事長の開会の挨拶で始まり、続いて大饗 裕記理事長が挨拶に立ち、日頃の感謝とともに組合運営への理解と協力を呼びかけました。

通常総代会 会場風景

大饗 裕記理事長による挨拶
通常総代会は次のとおり進められました。
[出席状況報告]
上野 彰久事務局長から出席状況報告が行われ、総代数72社中、本人出席67社、委任状出席2社の69社が出席しており、過半数の出席となっていることから、本総代会の成立が報告されました。
[議長選任及び議案審議]
議長の選任は事務局一任となり、(株)遊販 代表取締役 齊藤 歩氏が選任されました。
続いて議案審議に入り、第1号議案から第9号議案までのすべての議案が審議された結果、すべて原案どおり可決されました。

齊藤 歩議長による議案審議
[令和7年度の活動目標]
前出の第2号議案において議決された「令和7年度の活動目標」は、次のとおりです。
(1)中古遊技機流通健全化のルールを厳守するとともに、適正な労働環境を創造する
(2)地域社会に貢献できる支部活動を推進する
(3)依存問題対策に積極的に取り組む
(4)闇スロ等の撲滅を見据え、遊技機の適正リサイクルの推進と適正処理を徹底する
審議終了後、高山 大成常務理事の閉会の挨拶により通常総代会は終了しました。
【臨時理事会】
[理事長及び役付理事の選出]
通常総代会終了後、別室において臨時理事会が開催され、前出の第8号議案で選出された新役員(理事30名・監事3名)の中から大饗 裕記理事長の再任が議決されるとともに、大饗 裕記理事長の指名により、次の役付理事が選出され、新体制がスタートしました。
【令和7年度 組合大会】
通常総代会終了後、同ホテルにおいて組合大会が開催され、次のとおり進められました。

組合大会 会場風景
[行政挨拶]
警察庁 生活安全局 保安課 課長 永山 貴大様のご挨拶を保安課 課長補佐 兼松 泰様が代読し、昨今、スマート遊技機が市場を牽引しており、その中古機移動も年々増加していることから、更なる中古機流通制度の適切な運用並びに「幼児車内放置ゼロ」巡回活動等へのより一層の推進が呼びかけられました。

警察庁 兼松 泰保安課課長補佐による代読
[新役員(理事・監事)紹介及び新理事長挨拶]
通常総代会において、再任が承認された大饗 裕記理事長を含む理事30名、監事3名の紹介が行われました。
役員を代表して挨拶に立った大饗 裕記理事長は、「この度の改選により、再度、理事長を務めさせていただくこととなりました。ファン人口の減少が下げ止まらない等、未だ厳しい状況が続いておりますが、遊技業界や組合員の生活を守るために、本日選出された新役員、総代・委員会委員が一丸となって、これまで以上に尽力してまいります」と決意を述べました。

大饗 裕記理事長による挨拶
[新規加入組合員紹介]
令和7年度に新規加入が承認された、中部・北陸支部の(株)トレジャーの紹介が行われました。

新規加入した(株)トレジャー 代表取締役 蒲 裕二氏
[役員表彰]
当組合の役員として、3期6年にわたり組合事業の推進に尽力された次の6名に対し、表彰が行われました。
(株)遊販 代表取締役 齊藤 歩氏
(株)ワンダーランド 代表取締役 村上 和彦氏
(株)グローウィン 代表取締役 西舘 直樹氏
(株)ネクスト 代表取締役 工藤 透氏
(有)ラッツ 代表取締役 染谷 和司氏
ネクストドア(株) 代表取締役 的場 真弘氏

役員表彰風景
[通常総代会報告]
通常総代会の結果について、議長を務めた(株)遊販 代表取締役 齊藤 歩氏から報告が行われました。
【令和7年度 懇親会】
組合大会終了後、懇親会が開催されました。
懇親会では、冒頭に新執行部紹介及び大饗 裕記理事長から挨拶が行われました。
続いて、来賓の皆様を代表し、全日遊連 阿部 恭久理事長、日電協 小林 友也理事長、遊技産業政治連盟の先生から、それぞれご祝辞を賜りました。

懇親会 会場風景

全日遊連 阿部 恭久理事長による挨拶

日電協 小林 友也理事長による挨拶
続いて、乾杯のご発声は日電協 大泉 秀治副理事長に行っていただきました。

日電協 大泉 秀治副理事長よる乾杯挨拶
終始和やかな雰囲気の中での歓談となり、中締めは高谷 厚之筆頭副理事長が行い、懇親会は無事終了しました。

高谷 厚之筆頭副理事長による中締め