災害2015年11月05日 751view
2015年度 日電協・回胴遊商東北復興支援
福島県富岡町「おだがいさまFM公開録音 福祉まつり in いわき」を実施
日時:2015年10月31日(土) 10:00~15:00
場所:福島県いわき市平北白土字宮前8
富岡町役場 いわき支所敷地内
日電協と回胴遊商では、2011年の東日本大震災直後から、「目に見える復興支援」をテーマに支援活動を継続しており、今年度は各被災地に寄り添い、コミュニティの再構築を推進しながら行政案内等を発信している福島県富岡町と岩手県大槌町の「臨時災害FM」へ支援を行っております。
福島県での第4回目の公開録音は、前回の「福祉まつり ㏌郡山」に引き続き、いわき市富岡町役場いわき支所敷地内において「おだがいさまFM公開録音 福祉まつり in いわき」として実施されました。
当日はオープニングセレモニーとして、富岡町の宮本皓一町長、富岡町議会の塚野芳美議長などから挨拶をいただき、福祉まつり町民作品展の表彰式後、テープカットが行われました。
公開録音イベントでは、国際口笛大会で2013年、2014年と連続優勝している口笛奏者の高木まりこさんが、口笛奏者になったきっかけや口笛のコツといったトークを交えながら、「ルパン三世のテーマ」「口笛吹きと犬」「もののけ姫」、そして、アンコールとして「上を向いて歩こう」を披露。
また、福島県を中心に活動し、ラジオ福島「かっとびワイド」水曜日のパーソナリティも務めるお笑いコンビの母心(ははごころ)が、歌舞伎の動きや口調を取り入れたネタを披露し、会場はなごやかな笑いに包まれました。
その他、チーム富岡さくらYOSAKOIによる演舞や大黒様の舞、ひょっとこ踊り、けん玉8によるけん玉ショーなどが行われ、会場外ではボランティアによる屋台も出展し、多くの来場者を盛り上げました。
実施風景